アーネストの暮らしに&⁺~おうちの困ったニオイを軽減しましょう!~

部屋に入るとなんだかモワ~っと感じるニオイ。ちょっとした工夫で軽減することができます。

おうちのニオイはさまざまなものがありますね。

その対策をご紹介します。

知っておきたい梅雨時期のお部屋のカビ対策

布もののニオイを軽減する方法

カーテンのニオイ

食べ物や調理中の油などが付着したニオイ、ペットのニオイ、ホコリのニオイ、開け閉めする際に触れることでつく汗や皮脂、といった感じで、さまざまなニオイがついていることがあり、大きな面積を占めるため、そのニオイが部屋へ広がることがあります。

①こまめに喚起する…こまめに風を通し、湿気を飛ばすことでニオイを軽減でき、雑菌の繁殖防止にも繋がります。

②定期的にホコリを落とす…カーテンを押さえ、掃除機(ノズルはきれいに)で上から下へゆっくりかけます。

ブラシで取り除くのもおすすめです。カーテンレールもハンディモップなどで普段からホコリを取っておくと、大掃除の際に手間が省けます。

③消臭スプレーを使う…さまざまなものが市販されています。その中でカーテンに使えるタイプを選びましょう。

[10000ダウンロード済み√] カーテン イラスト 195598-カーテン イラスト フリー

特に汚れがたまりやすい、カーテンの上部や裾の裏は特に念入りに掃除しましょう。

 

カーペットやラグ

皮脂や汗、ホコリなどで汚れが溜まりがちになり、ニオイの原因になります。普段からまめに掃除機がけをしましょう。

①中性洗剤+水で汚れを取る…ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、使い古しのタオルやきれいなぞうきんなどを浸して固く絞り、カーペットやラグを拭きます。

ひととおり拭いたら、布をしっかりすすぎ、水を含ませてしぼり、洗剤を拭き取ります。

仕上げに乾いた布で水分を移しとるように拭きます。

水気が残るようなら、外干しで乾燥させましょう。

②重曹もおすすめ…水1リットルに大さじ3杯の重曹を入れたものに布を浸し、固く絞って優しく拭きます。

乾いた布で水気を拭き取り、しっかりと乾燥させます。

トイレの黄ばみやニオイには重要水が、尿汚れにはクエン酸水が便利です。ぬるま湯200mlに、重曹水は重曹大さじ1杯程度、クエン酸水はクエン酸小さじ1杯程度を溶かしてそれぞれスプレーボトルに入れます。

 

壁や靴箱のニオイ軽減のカギは除湿と清潔さ!

部屋やトイレの壁

ホコリがつくと、そこにニオイがつきます。部屋のほか、トイレは特に湿気がこもりやすく、トイレットペーパーや衣類の繊維でホコリが溜まりやすい場所です。

床だけでなく壁も汚れ、そこからニオイが出ることがあります。

①フロアワイパーを使う…上から下へゆっくり動かしホコリを取ります。

②トイレのホコリ取り&拭き掃除を…ホコリはフロアワイパーで取り、重曹水やクエン酸水をぞうきんに吹きかけて拭きましょう。

靴箱

靴のニオイや湿気が原因です。

①履いた靴はしっかり乾燥を…靴専用の乾燥機や布団乾燥機に靴用のアタッチメントの使用がおすすめです。

②靴の汚れを取る…土などから雑菌が繁殖し、ニオイやカビの原因になります。しっかり落としてしまいましょう。

③重曹が消臭剤に…重曹を瓶に入れるだけです。エッセンシャルオイルやハッカ油を入れるのもいいですね!

湿気がニオイの原因になるため、ときどき扉を解放させて換気をしましょう。

靴の湿気取りに吸水性の高い新聞紙やキッチンペーパーを入れるのも手です。

 

ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。